こんにちは ウォルトです。
2023年の11月に執筆して
あまりにも毒がありすぎるだろ。と思い
下書きにしていたのですが
ちょっと公開しようかと思ったので
半年の時間を経て公開します。
↓━━━━━━━━━━━━━━↓
11月になり外も冷えてきたので
家でじっくりと本を読んだり
映画をしっかりと見たり
ZOOMをして
人の話をじっくりと聞く生活が増えたのですが
世の中の物事ってどれも繋がっている
時間が経てば経つほど
様々な分野について学べば学ほど思う。
コミュニケーションも
恋愛も、歴史も全て同じじゃん。
今回、思ったのは
ビジネスと病気って似ているなっておもいました。
って思いました。
どちらもめんどくさいから
放置していたら死んだり
治療のお金をケチったが
故に悪化したり
でも、プロに見てもらうと一瞬で治ったり。
それはビジネスも同じでして
放置したら、悪化して
ケチって悪化して
プロの見せたら治って。
でも、たまに取り返しのつかない人間もいて…
みんながゆっくり死んでいるように感じる。
というか、人生単位でゆっくり死んでいる気がする。
高校→大学→就職
そこから先は新しい進化も成長もなく
ただの退化。
30歳になった時に、22歳に戻りたいと願う
40歳になった時に30歳に戻りたいと願う
60歳、70歳になった時には40歳に戻りたいと願う。
この戻りたいと思う
後悔する10年、20年は
死んでいたのと
同義じゃないですか。
つまり、22歳から70歳になるまで
常に下降している。
人生の最高潮が20代ですでに終わっている。
今は24歳。そろそろ25歳になるけど
23歳に戻りたいとは一切思わない。
この1年間で手にしたモノが
かけがえのないモノだからだ。
先輩経営者だったり、友人だったり
女性関係だったり、知識だったりね。
どれだけ本を読んだと思ってんだ。
これらをすべて失って0からやるのは
めんどくさすぎる笑
記憶をなくしてもう一回読みたいとか
もう一度見たい映画とかはあるけど
ちょっと天秤にかけたとしても
代償がデカすぎる笑
もし仮にもう一度やり直した時に
それらを手に入れられるかわからない
運要素が強いモノもあったなかで
最善を選んでこの1年がある。
たぶん来年も同じことを思う。
24歳に戻りたくないな。
って感じるはず。
普通に1ヶ月前にも戻りたくない。
1週間前でも嫌だな。
それだけ毎日勉強していれば
当たり前の感覚なんだよ。
常に人生を良い方向に更新し続けているから
去年に戻る、若返るというのは
僕にとっては弱体化でしかない。
23歳の時を振り返ると
あの時、楽しかったな。
旅行にも行ったなって
その「日付」だけ見れば思うけど
長い時間それこそ
1ヶ月単位でみたら
今の方が絶対に楽しい時間を過ごしている。
先輩に叱っていただいている時も
うわ〜やっちまった。って思うし
叱られることが好きなわけないですから
普通に嫌だな〜って感じますし
言わせてしまったことに対しても
申し訳なく思うし
そこまで頭が回らなかった自分が恥ずかしい
でも、その苦い経験の今の自分があり
次、同じ場面に遭遇したときに
愚かなミスを再発しなくなる。
そうやって成長を積み重ねているからこそ
絶対に戻りたくないし
少なくとも
ゆっくり、毎日、死んでいる
そんな風には感じてはいない。
僕は
「1週間前に戻りたい」
この戻りたいとかを感じるかどうかを
今週1週間の成績表みたいにしている。
旅行が楽しかったとしても
またいけばいいじゃん?
戻らなくてもまた経験できるじゃん。
過去に固執するのではなくて
また新しく生み出せばいいだけだ。
お金がかかることを心配しての
「よかったな」だったら最悪だよね。
もう自分はお金を稼げませんって
自分自身に対して宣言しているからね。
そんな日常生活の習慣や思考を大事にして
正しい方向に導いていくって意味では
今までたくさんのコンサルを受けて
厳しいことを言われてきたのも
運がよかった。って本気で思える
ぶっちゃけ、小さなノウハウよりも
1日の中にある一瞬一瞬を
何を思い、何をみて、どう感じるか
この思考を正しい方向に導くことが
最も大事と言わざるを得ない。
マインドはだから大事なんだよな。
このブログ記事を読んで
俺、私は毎日死んでいるかも…って思っても
1週間後には忘れているんだよね。
そこから変わるには
「環境を変える」しかない。
今のままの自分を信用してはいけない
心が変わった。
考え方が変わった。
そんな一瞬で変わることはほとんどない
例外として「大きな痛みを伴った」
その時にだけ変わることができる。
雑なセールスにはなるけど
そのために僕がオンラインコンサルという
サービスを提供しているので
ぜひ追加して参加して
環境を変えて、明日、明後日、来週、来月、来年を
より良いものに変えて欲しいと思います。
こちらからオンラインコンサルの詳細が見れます↓