こんにちは ウォルトです。
1年で100万円以上稼げていない人に
ほぼ100%共通する話をしよう。
過去の僕に向けての自戒も含みます。
そんな改めて思ったことについて
それがすぐに結果が出る人は
超抽象的な言葉の意味で
“素直”なんだな。という話です
言い方を変えると
偏見や主観が少ない
ということです
これ自戒でもあります。
僕も今でも苦手です。
偏見や主観を入れないって
普通に生きてたら無理です。
そもそも一般的な
サラリーマンとして生きてたら
主観や偏見を入れないことの重要性
という概念にすら出会うことがない。
それくらい「特殊な概念」なので
普通に考えたら、超絶難しいです。
情報商材が〜云々の前に
「そもそも起業する」ってこと自体が
一般的にいうと怪しいというか危ない
みたいなイメージがあります。
全然そんなことないんですけどねw
このブログを読んでいる人たちは
その偏見や主観を乗り越えて
今、ここにいるわけですよね。
偏見や主観を僕がとにかく感じたのは
僕が添削動画を作って流した時に
自分が添削してもらった動画は
参考にはするんだけども
他人が添削されている動画は
自分には関係のないものだ
として捉えていたりするわけです。
これって『素直』ではない
という捉え方を僕はします。
ここに稼げている人と稼げない人の
思考や価値観のズレがあるな〜って
心のそこから感じました
実際に、資産10億、100億
上場企業の社長みたいな
いわゆる、お金持ちと毎日のように会いますが
彼らは本当に偏見や主観が少ないんですよね。
経験値が膨大にあるはずなのに
自分が知らない領域やジャンルの話になると
完全に初心者なのでわからない!って
プライドも立場も捨てて
自分よりも遥か格下である
僕の話を真剣に聞いてくれます。
その姿を見て、すげえ・・・って
僕も感銘を受けましたね。
その姿が怖いんですよ。
もうその立場にいるのに
さらに上を目指している感というか
将来性怖いじゃないですか。
ええ、格好つけたり
驕らないんだ
みたいな感じ。
僕も情報発信だと
それなりに稼いでいる方ではあるけど
良いと周りが言っていたら
積極的に参加していきますかね。
プライドも立場は
困った時には
何もしてくれないので
能力を上げていかねばな。
という学びを改めて得ました。
素直さが最も大事だな。と
心のそこから感じたので
今回、共有したので
参考にしてもらえたら。