こんにちは ウォルトです。
壁は成長のチャンスです。
ポジティブにいてほしい
できないことが現れた
自分ってダメだなって思う。
これはチャンス。
なぜか?
「今の自分のダメなところに気づいた」
つまり、「問題点」を把握したわけです。
あとはその改善策を見つけるだけです。
僕は今でこそ
女性とまともに会話ができますが
学生時代は女性と会話できなかった
というか、4年くらい前まで
目をみて会話するのが
恥ずかしかった。
「女性をソファー席へどうぞ」
ってやるのも恥ずかしい
道路側を歩くのも恥ずかしい
相合傘なんてマジで恥ずかしい
それこそ「かわいい」なんて言えなかった。
けど、自分の中では
「言いたいんだけど言えない」
つまり、やったほうがいい
言ったほうがいいってことはわかってた。
できるようになりたかった。
ってことはわかってました。
これが「壁」です。
成長のチャンスです。
上記のことができる自分と
今のできない自分
モテるのはできる自分ですよ
つまり、成長がここにはある
逆に問題なのは
「今の自分に悩みがないこと」
何を成長させればいいか
わからないからです。
「壁にぶつかる」って
なんか挫折みたいな感じで
悪いイメージがあるけども
僕はもっとポジティブに捉えていいと思う。
成長の機会を手にしたんだから。
自分が不細工だと思う
↑これはかっこよくなるチャンス
自分って頭悪いな
↑頭よくなるチャンス
自分って貧乏だな
↑お金持ちになるチャンス
ほとんどの人が
自分のダメなところを認められない
そして、無かったことにする中で
これはよくないって思えるのは
才能ですからね。
それを積み重ねていけばいくほど
ちょっとずつレベルアップしていきます。
ビジネスだったら
ツイート下手だな
って思ったのなら
それは成長のチャンス
〇〇さんツイートうまいな。
ってところまで思えたなら
ツイート上手くなるまで
あと一歩です。
自分のダメなところを見つけたら
それはチャンスだと
今後思ってほしいですね

かまど少年
これは成長のチャンスだよ。
この気持ち超わかるよ。
僕も先日の飲み会で
心がおられました。
資産1000億の人たち
いわゆる社長じゃなくて
会長クラスと飲んだのですが
あまりにも規模感が違いすぎて
ちょっと心がやられましたね笑
調子乗ってたな。って感じた。
某大手アパレルで
年商300億の経営者が
子供みたいな扱いされてたw
がんばれ若人みたいな感じ。
僕はなんか人柄採用というか
出会い方が特殊だから
友達ニュアンスだったけど
捉え方を変えると
ビジネスマンじゃないからな
めっちゃ悔しいっすね。