本質的な話で、人間が最も購買している商品とは?

こんにちは ウォルトです。

 

本質的な話ですが
法人ではなくて

 

人間個人が
本能以外の部分で

最も購買しているものとは
本質的には何なのか?

について話そうと思う。

本能とかレベルになると
おそらく世界全体でいうと
水とかになるんですよ。

 

あと、なぜ法人とかを除くのか?というと
物流とか、製造業とか、石油とか

 

そういった話じゃないでしょ。
活用できないやんけ!ってことで

スモールビジネスマンたちにも
使いやすい話をします。

 

結論を書きますと

 

暇つぶし

便利

 

この2つですね。

 

というよりもこの2つしか
基本的には買ってない。

なぜなら、この2つ以外は
生活必需品に分類されるから。

人間は退屈が嫌いで
それを紛らわすために

エンタメコンテンツ、風俗、デート
ファッション、SNS、趣味

 

そういったものに興じるわけです。

 

先進国の人たちって
労働とプライベートに分けた時
プライベート時間=暇な時間じゃないですか。

 

さっきも書いたけどこれね↓

エンタメコンテンツ、風俗、デート
ファッション、SNS、趣味

細分化すると
ゴルフとか、カラオケとか
ゲームとか、ドライブになる。

 

この暇な時間にやっていることよりも
さらに面白いモノを作ってしまえば

めっちゃくちゃ儲かるよ。って話です。

 

社員の管理がめんどくさくなり
M&Aを成功させて
暇になった金持ちがいたのですが
その人はある時、僕と話して

情報発信とかネットおもろいっすよ
自分一人でお金稼げて、ワクワクします〜
的なことをいったら次の日からどハマりして

今までキャバクラとか
酒に時間を使っていたのに
それからはずっとネットビジネスをしてた。

 

1億とかカスでしょw
みたいな感じの人なのに
1万円うれて喜んでた笑

今はAIが楽しいらしいw

 

そこから僕のコンテンツを全て買ってくれた
たぶん1000万円分くらい買ってもらった。

まさにこれだと思っていて
「暇な時間」の奪い合いなんですよね。

 

ネットフリックスも
コンテンツ量産する

ディズニーもコンテンツを量産する

ジャンプも毎週
最新のコンテンツを販売している

 

先進国 日本もそうですけど
必需品ってあんまり売れない。

 

掃除機とか、洗濯機とか、テレビって
引越しのタイミングとかは売れるけど

もうほとんどの人が持ってるから
今日こそテレビを買うぞ!
ワクワクとかないわけ。

 

だから、今の時代は
「たのしい」「おもしろい」

↑こういったエンタメが強いんですよ。

 

それこそAIが飛躍的に成長して
人間が仕事をしなくていい時代になる。

 

そうなると暇な時間がさらに増える。

つまりは、暇な時間が増える。

 

E-sportsなどのエンタメ
映画などもいいでしょうね。

楽しい時間
面白い時間を提供する人たちが
時代の覇者になることは間違いない。

 

面白いコンテンツの話でいうと

同じ情報発信者でも
大企業の成功事例とかを資料にして
配って語っている人がいるけどさ

それって応用できないし
使えねーじゃんってなるじゃないですか。

これつまらんから最初は伸びても
あとあといらんな。って判断されて
売れなくなるんだよね。

 

一過性のコンテンツって感じ。

このフクロウみたいな感じ。
これだけじゃ飯は食えない。

 

バズるけど、つまらない話

↑これを継続すると
そのアカウントは売れなくなる。

 

それをやるくらいなら
バズらないけど面白い話

これをコツコツ続けていくと
口コミが増えていくので
アカウントが伸びていく

 

実際に、僕の周りの人と集まった時に
このアカウント知ってる?みたいな話出て
みんなでフォローするとかはよくある。

 

で、話はもどるんだけども

 

時間を奪うことがとにかく大事。
僕はこういうことを考えて
このコンテンツビジネスをしている。

どんな施策なのか?というと
ツイートをする

これで3秒くらい奪う

 

長文だったら1分くらい奪える

 

そこからブログに飛んでもらう
1分〜5分奪う。

YouTubeを見てもらう
1時間とかをもらう時もある

公式LINEで日常的に時間をもらう。

 

有料商品を買ってもらったら
繰り返し聞くことも考えて
30時間とかをもらえる。

 

これを1人、2人、3人と増やしていくと
どんどんビジネスが拡大していくし

最初の一人の中での
僕の存在感が大きくなっていく

 

そうすると、モノが売れるっていう仕組み
人がファンになる構造ってだいたいこれ

 

車とかでもそう

トミカや街中でみかける
自分で調べる
動画とか見始めて
最後には購入する

こうやってビジネスを細分化すると
応用しやすくなるからやるといいし

人に教えるときはそうしてあげてください
コンテンツビジネスでは教え方も大事ですからね。

 

ちなみにですが
まとめて100時間もらうよりも
継続的に貰い続けたほうがいい

自動車教習所の人とか
学校の同級生

100時間以上過ごしたかもしれないけど
忘れてしまっていると思う

 

継続的に関係を続ける

できるなら毎日1分くらいとりたいね

 

それができたら一生困らない。

そんな1分を絶対に奪えるコンテンツを作ること
これがコンテンツビジネスの世界で差別化する方法です

 

 

ちなみにですが

世界一売上が高いのは
ウォルマートっていう
スーパーで

その次がAmazonです。

小売店の手数料ビジネスで
世界トップ1、2の
売上高を誇ります。

すっげえな。プラットフォーム作る人たちは。

【配布中】1200万円稼いだ方法

僕はコンテンツビジネスを始めてから
4ヶ月で300万円を突破しました。

コンサル生の実績は
・0から1ヶ月目に120万円に

・0から2ヶ月で50万円
4ヶ月半で100万円に

・月100万円の生徒を4ヶ月で月500万円に
4ヶ月間合計1200万円稼ぐ。

・月60万円の生徒が3ヶ月で200万円に

 

という感じで
情報発信ビジネス
コンテンツビジネスはかなり得意です。

これからビジネスを始める人
月100万円を目指したい人
月100万円→300万円、500万円を目指したい人に向けて
特典を用意しました。

 

僕が6ヶ月間+1000万円以上のお金をかけて
0から1200万円稼いだ方法

を、公式LINEで配布することにしました。

 

公式LINE追加後

Webマーケター育成講座

と送信してください

公式LINEはこちら

最近では企業コンサルをしております。

 

ウォルトの活動理念について

なぜウォルトは情報商材を売り続けるのか?

目次